
東北本線でED75と旧型客車による「レトロふくしま花見山号」運転
ED75形電気機関車のけん引による旧型客車5両による「レトロふくしま花見山号」が、JR東北本線仙台~福島間で運転されました。運転日は2016...
ED75形電気機関車のけん引による旧型客車5両による「レトロふくしま花見山号」が、JR東北本線仙台~福島間で運転されました。運転日は2016...
原鉄道模型博物館が入居している横浜三井ビルディング(横浜市西区)の1階エントランスホールで、段ボール製の原寸大D51形蒸気機関車が展示されて...
小湊鉄道で2015年11月から運行が始まった観光列車「トロッコ列車」は当初、機関車の動輪をつなぐ部品が壊れるトラブルがあり、運行を見合わせて...
南武支線はJR南武線尻手駅~浜川崎駅(4.1キロ)を結んでいる路線です。2016年3月26日(土)に新駅「小田栄(おださかえ)駅」が開業しま...
「はこだてライナー」は、北海道新幹線開業後に新函館北斗駅~函館本線の函館駅の間で運行する新幹線アクセス列車の愛称です。車両は733系1000...
寝台特急「カシオペア」は1999年7月にデビュー。オール2階建て・全室A個室寝台のE26系客車を使用し、上野~札幌間で運行されてきました。2...
「スーパー白鳥」「白鳥」は東北新幹線の新青森駅までの延伸開業にあわせ、新青森駅で東北新幹線と接続する特急として運行されていましたが、2016...
2015年に行われて好評だったウルトラマンスタンプラリーが2016年1月12日(火)~2月26日(金)までの期間で再び開催されています。 山...
迎光号は京王線で高尾山方面の初詣や初日の出を拝みに行く人々のために毎年元旦に運転されている臨時急行列車です。 2016年は緑色のラッピングを...
KATOブランドでお馴染みのカトーからNゲージの京急デハ268アッセンブリキットのオンラインショップでの販売を記念して、2015年12月6日...