緑色の山手線復活!ラッピング電車運行中

JR山手線が全面ウグイス色に塗装されるようになって50周年になるのを記念し、緑色にラッピングされた電車が復活しています。
山手線緑色ラッピング
神田駅付近を走行する山手線のE231系電車
東京都心を走る環状線、山手線に2013年1月16日から「ウグイス色」と呼ばれた緑色の全面広告で覆われた電車が登場しました。
山手線に緑色の電車が登場したのは昭和38年(1963年)に国鉄の103系電車が投入された時からで、12月で50年になるのを記念し、年末まで1編成が限定運行されます。
山手線緑色ラッピング
側面のラッピング「50周年 みどりの山手線 103系電車誕生」と書いてあります。
緑色のラッピングは抹茶の広告が付いており、違和感が無いようになっています。


緑色にラッピングされた山手線の電車がホームに到着すると、ホームにいた乗客の中には撮影をする人もいます。
山手線緑色ラッピング
新宿駅にて
車内のつり革広告には、103系電車と沿線風景の50年間を振り返る写真があしらわれています。
山手線の電車は103系から205系を経てE231系になりましたが、緑色は山手線のシンボルカラーとしてこれからも親しまれることでしょう。
山手線緑色ラッピング
新宿駅にて

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク