
C56 139号機が神奈川臨海鉄道創立50周年イベントで走行
神奈川臨海鉄道で保存されている蒸気機関車C56 139号機が2013年5月26日(日)に開催された神奈川臨海鉄道創立50周年記念イベントで公...
鉄道関係や模型の話題などあれこれ掲載
神奈川臨海鉄道で保存されている蒸気機関車C56 139号機が2013年5月26日(日)に開催された神奈川臨海鉄道創立50周年記念イベントで公...
埼京線、川越線、りんかい線直通運転用に使用されている205系電車の置き換え用として2013年度よりE233系7000番台の投入が始まります。...
小田急電鉄の60000形ロマンスカー(MSE)デビュー5周年を記念して2013年5月18(土)、19日(日)、25(土)、26日(日)の4日...
JRおおみや鉄道ふれあいフェア2013が平成25年5月25日(土)に開催され、大宮総合車両センターが一般に公開されました。国鉄時代を代表する...
鉄道車両に流線型のデザインを取り入れたものは色々ありますが、1950年代にアメリカのGM社が開発したエアロトレイン(Aero Train)は...
JR東海はリニア中央新幹線の中間駅(地上駅)のイメージ図を公表しました。中間駅は沿線の神奈川県(相模原市)、山梨県(甲府市など甲府盆地南部)...
JR貨物の東京ターミナル駅で2013年5月5日(日)に開催されたフェスティバルの会場では鉄道部品の販売やオークションも行われていました。 ...
京王電鉄では2013年4月27日から、「高尾」「陣馬」のヘッドマークを付けた列車がゴールデンウイーク限定で運行されました。「高尾」号「陣馬」...
JR貨物の東京ターミナルがゴールデンウィーク中の2013年5月5日(日)に初めて一般公開されました。今回は大井機関区・貨物駅開業40周年を記...
1950年代に発売されたメルクリン(Marklin)ST800というHOゲージの列車セットがあります。先頭車がアメリカ型を思わせるデザインの...