小湊鉄道で2015年11月から運行が始まった観光列車「トロッコ列車」は当初、機関車の動輪をつなぐ部品が壊れるトラブルがあり、運行を見合わせていましたが、車輪どうしをつなぐ「サイドロッド」と呼ばれる部品を外して運用を再開しています。
古典蒸気機関車(コッペル)の姿を模した姿のディーゼル機関車は4両のトロッコ客車をけん引して上総牛久駅~養老渓谷駅を往復運転しています。
行楽シーズンにはたくさんのお客さんを乗せて走っています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
鉄道関係や模型の話題などあれこれ掲載
小湊鉄道で2015年11月から運行が始まった観光列車「トロッコ列車」は当初、機関車の動輪をつなぐ部品が壊れるトラブルがあり、運行を見合わせていましたが、車輪どうしをつなぐ「サイドロッド」と呼ばれる部品を外して運用を再開しています。
古典蒸気機関車(コッペル)の姿を模した姿のディーゼル機関車は4両のトロッコ客車をけん引して上総牛久駅~養老渓谷駅を往復運転しています。
行楽シーズンにはたくさんのお客さんを乗せて走っています。